トップページ > 入会のご案内

母子寡婦福祉会へのご入会について

ひとり親家庭のお母さんがお子さんを育てながら、生活していくことは大変厳しいことです。
私ども母子寡婦福祉会員は、困りごとや希望のひとつひとつの問題をみんなで話し合い、解決して自らの生活を向上しようと努力をしています。
ひとりで悩んでいるとつい弱気になりますが、仲間がいると力も倍増するものです。
お母さん、寡婦のみなさん、あなたの住む市区町村の母子寡婦福祉会に入会しませんか?みんなでよりよい生活を目標にしましょう。

入会については各地区の会員になります。まずはお問い合わせください。

<お問い合わせ先>

愛知県母子寡婦福祉連合会
名古屋市北区金田町3-11
TEL 052-915-8862
FAX 052-915-8444

母子寡婦福祉会の組織



行事

令和5年度愛知県母子寡婦福祉大会

愛知県下母子寡婦福祉団体の会員及び行政ならびに福祉関係者が一堂に会し、当面する諸問題について英知を尽くし、母子寡婦福祉推進へ一層の決意を誓い合いました。

日時:令和5年11月11日(土)午前10時15分~午後00時30分
場所:ウィルあいち 3階  大会議室
式典
体験発表
講演
定員:約200名


<お問い合わせ先は、市町村母子寡婦福祉会又は愛知県母子寡婦福祉連合会>

令和6年度全国母子寡婦福祉研修大会(開催:福井県)
令和6年度中部・近畿地区母子寡婦福祉研修大会

中部地区母子寡婦福祉団体の関係者並びに行政関係者が一堂に集い、直面する諸問題について英知を尽くし、母子、寡婦福祉推進の一層の決意を誓い合うことを目的に開催しました。

日時:令和6年10月27日(土)
場所:富山県民会館ホール
研修:研修討議、講演
定員:約800名

<お問い合わせ先は、市町村母子寡婦福祉会又は愛知県母子寡婦福祉連合会>

入進学児童祝品贈呈

会員の小学校入学児童、中学校進学児童に祝い品を贈呈しました。
<お問い合わせ先は、市町村母子寡婦福祉会又は愛知県母子寡婦福祉連合会>

会報「白ゆり」

会員に無料配布
年1回(令和6年1月31日発行)

令和6年度全国母子寡婦福祉研修大会(富山県)

全国母子寡婦福祉団体の関係者、中部地区母子寡婦福祉団体の関係者並びに行政関係者が一堂に集い、直面する諸問題について英知を尽くし、母子、寡婦福祉推進の一層の決意を誓い合うことを目的に開催しました。

日時:令和6年10月27日(土)
場所:富山県民会館ホール
研修:研修討議、講演
定員:約800名

<お問い合わせ先は、市町村母子寡婦福祉会又は愛知県母子寡婦福祉連合会>

令和6年度母子寡婦福祉連合会指導者研修会白ゆり学級

日時:令和6年9月29日(日)
場所:愛知県社会福祉会館 白壁庁舎 3階多目的室
定員:約120名

<お問い合わせ先は、市町村母子寡婦福祉会又は愛知県母子寡婦福祉連合会>

令和6年度母子部会

社会福祉法人 愛知県母子寡婦福祉連合会では、常時、会員募集を行っています。是非ご入会を!
この他にも各地区で行事をしています。

<お問い合わせ先は、市町村母子寡婦福祉会又は愛知県母子寡婦福祉連合会>

<お問い合わせ先>

愛知県母子寡婦福祉連合会
名古屋市北区金田町3-11
TEL 052-915-8862
FAX 052-915-8444


タグ:お知らせ